臨床非小細胞肺がんの原発巣と転移リンパ節でPD-L1発現率が不一致
3月31日(月)臨床新有効成分7製品を承認 経口EGFR阻害薬・ラズクルーズ、組織因子標的ADC・テブダックなど
3月30日(日)臨床15製品の適応追加など承認 デュピクセントにCOPD、オンボーにCD、トレムフィアにUCが追加
3月30日(日)臨床切除不能・局所進行NSCLC患者調査、化学放射線療法後でも「再発不安」8割
3月30日(日)臨床未治療の進行非小細胞肺がんに対するダトロウェイ+イミフィンジ、良好な抗腫瘍効果を示す
3月28日(金)臨床【今週の注目論文◆肺がん】ソトラシブのRWD:脳転移への有効性は?
3月27日(木)臨床PD-L1陰性非小細胞肺がんに対するオプジーボ+ヤーボイ併用療法:CheckMate 227試験とCheckMate 9LA試験の日本人統合サブ解析
3月20日(木)臨床【今週の注目論文◆肺がん】ivonescimabがペムブロに優越:PD-L1陽性NSCLC第3相
3月20日(木)臨床がん細胞ミトコンドリアの転移による免疫回避機構の解明とその臨床的意義
3月17日(月)臨床HER2遺伝子変異陽性非小細胞肺がんに対するトラスツズマブ レゼテカン、臨床的に意義のある効果を示す
3月14日(金)臨床【今週の注目論文◆肺がん】この20年で進行期NSCLCの生存期間は著明に改善――など
3月6日(木)臨床新規ROS1阻害薬・Taletrectinibを承認申請 ROS1陽性NSCLCを対象疾患に
3月6日(木)臨床NRG1融合遺伝子陽性がんにzenocutuzumabが有望
2月27日(木)臨床非小細胞肺がんの術前ICIは何コースする? ICI投与回数で比較したメタ解析
2月24日(月)臨床NRG1融合遺伝子陽性の進行固形がんに対するゼノクツズマブ、良好な抗腫瘍効果を示す
2月21日(金)臨床【承認申請】ゾンゲルチニブ、HER2遺伝子変異陽性の進行非小細胞肺がんの治療薬として製造販売承認を申請
2月21日(金)臨床【今週の注目論文◆肺がん】PD-L1≧50%NSCLCへのペムブロ単剤:長期リアルワールドデータ――など
2月20日(木)臨床サバイバー5年生率を初集計 多くの進行期のがん、1年生存するほど5年生存率が改善
2月19日(水)臨床【今週の注目論文◆肺がん】STK11、KEAP1、SMARCA4遺伝子欠失肺がんでIO効果不良
2月18日(火)臨床病理学的完全奏効に術後補助療法は必要か? 術後免疫療法のPros & Cons
2月17日(月)臨床【今週の注目論文◆肺がん】アミバンタマブの高い投与時反応率を高用量デキサメタゾンが減らす
2月8日(土)臨床EGFRエクソン20挿入変異陽性の進行非小細胞肺がんに対するモボセルチニブ、無増悪生存期間を改善せず
2月7日(金)臨床早期NSCLC腺がん患者への抗TROP2抗体薬物複合体Dato-DXdでグローバルP3スタート
2月7日(金)臨床非小細胞肺がんにおける新しい分子サブタイプの発見とその臨床的意義
2月6日(木)臨床治療薬アナモレリンで生存期間は延ばせるか【時流◆がん悪液質の最新像】
2月6日(木)臨床【治験開始】早期非小細胞肺がんにおける術後療法としてのダトロウェイの第3相臨床試験が開始
2月5日(水)臨床EGFR-TKIだけでは根治できない? オシメルチニブによる術前導入療法
2月1日(土)臨床切除可能非小細胞肺がんに対する術前補助療法としてのオプジーボ+ヤーボイ、長期的な臨床効果を示す
1月29日(水)臨床【今週の注目論文◆肺がん】ICI関連肺臓炎におけるKL-6の臨床的意義
1月27日(月)臨床【今週の注目論文◆肺がん】切除可能NSCLCへの術前ニボ+イピ vs. 術前ケモ
1月17日(金)臨床“切除可能”肺がんとは何か? 大規模アンケート調査の結果
1月14日(火)臨床【今週の注目論文◆肺がん】進行期NSCLCへのEGFR-TKI+胸部照射P3の結果
1月2日(木)臨床第15回 免疫チェックポイント阻害薬による周術期サンドイッチ療法
12月31日(火)臨床【今週の注目論文◆肺がん】PD-1/L1阻害剤耐性克服に大きな足掛かり
12月30日(月)ニュース【岐阜】呼吸器センター、女性外来など新しい取り組み続々-松波和寿・松波総合病院病院長に聞く◆Vol.2
6月7日(金)臨床ALK陽性進行肺がん、ロルラチニブ治療で6割が進行なく5年生存
6月7日(金)臨床II-IIIA期NSCLC、薬理ゲノミクスによる治療個別化でOS改善傾向
3年前臨床ALK陽性NSCLC術後補助療法としてのアレクチニブがDFSを有意に延長
10月9日(水)臨床【今週の注目論文◆肺がん】Kras G12C陽性NSCLC、ソトラシブ240mg vs. 960mg――など
8月7日(水)臨床抗がん剤アルンブリグ錠を発売 ALK陽性NSCLCの1次治療から使用可
3年前臨床レンビマとキイトルーダ併用療法、進行性子宮体がんに係る適応追加を申請
3年前臨床非小細胞肺がん、インテグリンα11を介するCAF活性化機序を解明
3年前