臨床FGFR2b過剰発現の進行胃/食道胃接合部がんに対するベマリツズマブ、全生存期間を有意に改善
7月9日(水)臨床食道がん術前後ニボルマブ療法上乗せを検討したランダム化第2相試験
7月6日(日)臨床【承認】オプジーボ+ヤーボイ、切除不能な肝細胞がんに対する追加承認を取得
6月27日(金)臨床KRAS変異を標的としたワクチンと免疫チェックポイント阻害剤との併用療法が奏効【AACR2025年次総会印象記6】
6月27日(金)臨床切除不能肝細胞がん、ニボルマブ+イピリムマブで全生存改善
6月26日(木)臨床肺がん外科治療~呼吸器外科医に聞いてみよう!──その1:最新の肺がん周術期治療の概要
6月25日(水)臨床既治療の切除不能な進行胃がんを対象にCAR-T療法と化学療法を直接比較するランダム化第II相試験(CT041-ST-01)【ASCO 2025印象記(上部消化管)】
6月23日(月)臨床切除可能非小細胞肺がんにおける術前オプジーボ+化学療法、5年追跡データで全生存期間を有意に改善
6月22日(日)臨床HER2陽性切除不能な進行胃がんの2次治療でT-DXdと標準治療を直接比較:DESTINY-Gastric04試験【ASCO 2025印象記(上部消化管)】
6月20日(金)臨床第13回 胃および食道胃接合部がんにおける周術期治療としてのデュルバルマブの意義(MATTERHORN試験)
6月19日(木)臨床NSCLCへの術前化学療法+ニボルマブの5年生存率65.4%、Checkmate816試験の最終解析
6月18日(水)臨床切除不能な進行胃がんにレンバチニブとペムブロリズマブの上乗せの意義を検証する第III相試験(LEAP-015)【ASCO 2025印象記(上部消化管)】
6月18日(水)臨床局所進行食道がんに対する術後ニボルマブ療法:CheckMate 577試験における全生存期間の初回報告【ASCO 2025印象記(上部消化管)】
6月15日(日)臨床シスプラチン不適格の進行尿路上皮がんに対するオプジーボ+ヤーボイ、全生存期間の有意な延長を認めず
6月13日(金)臨床胃がん二次治療、デュルバルマブ+トレメリムマブ+パクリタキセル併用のP1/2
6月7日(土)臨床【ASCO 2025リポート(肺がん)】術前ケモニボで生存期間延長:CM816試験アップデート報告
6月6日(金)臨床【論文】マイクロサテライト不安定性を有する進行胃/食道胃接合部がんに対する初回治療としてのオプジーボ+低用量ヤーボイ、良好で持続的な効果を示す
6月5日(木)臨床化学免疫療法の優越性を問う――切除可能非小細胞肺がんに対するニボルマブ併用療法のネットワークメタ解析
5月28日(水)臨床MSI-High進行胃がん初回治療ニボルマブ+低用量イピリムマブ併用療法が有望
5月28日(水)臨床第75回 再発・転移腺様嚢胞がんとその他の唾液腺がんに対するデュアル免疫療法の第II相試験
5月26日(月)臨床食道がん二次治療、抗PD-1抗体+VEGFR阻害薬+IRIの第2相試験
5月24日(土)臨床CISHを遺伝子編集した腫瘍浸潤Tリンパ球(TIL)療法の第1相試験
5月19日(月)臨床前立腺がん症例についてオピニオンリーダー10人と自由に議論【AUA2025印象記】
5月17日(土)臨床EBV陽性胃がんにおける免疫チェックポイント阻害薬のCPS別解析
5月15日(木)臨床心膜腔ドレナージで550mL排液したら急激に血圧低下と徐脈
5月15日(木)臨床HER2陰性進行胃がん、TFOX vs FOLFOXのP3結果
5月5日(月)臨床免疫チェックポイント阻害薬治療中の生存率にインスリン分泌能が独立して関連
5月2日(金)臨床【今週の注目論文◆肺がん】術前ケモIO後の腫瘍微小環境でNSCLCを5群に分類
4月10日(木)ニュース【診療科別】医師の心に残ったニュース2024 5・6月
8月7日(水)臨床CRAFITYスコア2点の肝細胞がんに対する一次薬物療法:レンバチニブと免疫療法の治療効果の比較
4月7日(月)ニュース経済なき道徳は寝言である
2年前ニュース「比較」だけでは全体像は見えない
2年前ニュース【岐阜】「患者の質問に答えられるようになった」肺がんガイドブックが医療者に好評-澤祥幸・岐阜市民病院がん診療局長に聞く◆Vol.2
3年前臨床NSCLCへのニボルマブ+化学療法、今後は化学放射線療法との比較が待たれる
3年前臨床第1回 中皮腫に対する免疫治療の有効性を見抜いた米国外科研修医
3年前臨床オプジーボによる2種類の併用療法 食道がん1次治療で一変申請
3年前臨床免疫チェックポイント阻害薬関連心筋炎、ステロイド療法の肝【研修最前線】
3年前臨床薬剤性心筋炎、ステロイド療法前後の心電図変化を追う【研修最前線】
3年前臨床第1回 肝硬変治療後の目標は血中アルブミン値4.0g/dL以上の維持
3年前