臨床抗ヒ薬から新展開、かゆみ治療薬続々【時流◆かゆみを制する】
6月30日(木)臨床米FDAがデュピルマブの好酸球性食道炎への適応拡大を承認
5月24日(火)臨床デュピクセント、CSU対象P3試験でそう痒と皮疹のスコア有意に低下
8月10日(火)臨床アトピー患者でデュピルマブ治療前後の遺伝子発現の変化を検討
10月11日(月)臨床中等症以上のアトピー性皮膚炎がabrocitinibで改善
1年前臨床生物学的製剤使用の喘息患者はCOVID-19が重症化しやすい
1年前臨床デュピクセント、中等~重症ぜんそく小児対象P3試験で重度発作を有意に低減
1年前臨床ABPAにステロイド薬が有効、再発には抗真菌薬併用を【第1回喘息学会】
1年前臨床デュピクセント、中等・重症の成人・青少年ぜんそくで効果が3年持続
1年前臨床ファセンラ、重症好酸球性喘息対象P3b試験で喘息増悪率を有意に抑制
1年前臨床ステロイド叩きを乗り越えて【平成の医療史30年◆アレルギー疾患編】
3年前臨床第1回 抗IL-5抗体で好酸球性副鼻腔炎の手術は回避できるか
3年前臨床喘息治療へのデュピルマブ上乗せ、糖質コルチコイド用量減らす
3年前