臨床新型コロナで注意喚起「自己判断で休薬せず受診先の医師に相談を」
1月20日(水)臨床タンパク尿を防ぐ血液ろ過細胞に重要なタンパク質「ダイナミン1」を発見
12月3日(木)臨床2型糖尿病のCKD、finerenoneで進行リスク抑制
11月5日(木)臨床第33回 SGLT2阻害薬による腎・心保護作用追試結果はいかに?
11月4日(水)臨床2型糖尿病治療薬カナグリフロジンに貧血の発症と進行抑制効果
10月27日(火)臨床生体腎の時間的・空間的ATP動態を高精度かつリアルタイムに捉えることに成功
10月19日(月)臨床COVID-19死亡危険因子として、新たに「高尿酸血症/痛風」
9月24日(木)臨床尿酸値が高いと血圧が下がりにくい?――特定健診データの解析結果
9月8日(火)臨床慢性心不全薬エンレスト、初の3成分配合喘息薬エナジアなど8製品発売
8月28日(金)臨床血液透析下の二次性副甲状腺機能亢進症治療薬ウパシカルセトを承認申請
8月27日(木)臨床CKD患者の貧血有病率とESA製剤使用状況――J-CKDデータベースの解析
8月22日(土)臨床マクロファージに発現するMincleが急性腎障害の慢性化と関連
8月19日(水)臨床【寄稿】日本腎臓学会、ハイブリッド開催決定までの舞台裏(前編)
8月6日(木)臨床第21回 腎臓病診療とe-health―進むデータベース研究と未来像
7月15日(水)臨床急性腎傷害から慢性腎臓病に至る原因の細胞群発見、メカニズムも解明
7月1日(水)臨床新薬16製品を承認 経口GLP-1作動薬、保存期の腎性貧血薬など大型候補多く
7月1日(水)臨床早期CKD+肥満T2DMのアルブミン尿改善に内科治療より手術が有効
6月26日(金)臨床腎臓病で誘導される「三次リンパ組織」が予後予測マーカーになる可能性
6月2日(火)臨床新薬8製品の承認了承 経口GLP-1作動薬、服用後一定時間は食物摂取不可
6月2日(火)臨床白血病治療薬atRA、巣状分節性糸球体硬化症の進展を抑止
5月26日(火)ニュース【徳島】「ミニ腎臓」による創薬と進行抑制指導で“透析のない街”に‐安部秀斉・徳島大学大学院医歯薬学研究部腎臓内科学分野准教授に聞く◆Vol.2
5月15日(金)ニュース【徳島】腎臓病の情報難民に向けて専門ウェブサイト開設‐安部秀斉・徳島大学大学院医歯薬学研究部腎臓内科学分野准教授に聞く◆Vol.1
5月8日(金)臨床「ACE2はCOVID-19の重症化に関連するのか」腎臓学会が見解
5月8日(金)