臨床性別の違いが生存率に影響:進行性尿路上皮癌患者に対するペムブロリズマブ療法
3月31日(月)臨床非小細胞肺がんの原発巣と転移リンパ節でPD-L1発現率が不一致
3月31日(月)臨床がん細胞ミトコンドリアの転移による免疫回避機構の解明とその臨床的意義
3月17日(月)臨床進行/再発胸腺がん、カルボプラチン+パクリタキセル+アテゾリズマブが有望
3月16日(日)臨床がん免疫療法による免疫関連肺臓炎、KL-6とSP-Dが診断に有用
3月14日(金)臨床切除不能な局所進行食道がん、放射線化学療法にアテゾリズマブ併用が有効
3月13日(木)臨床σ1-受容体作動薬pridopidineのALS進行抑制効果を検討
3月12日(水)臨床第37回 進行・転移性肝細胞がんに対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法へのチラゴルマブ上乗せ
3月12日(水)臨床切除不能局所進行尿路上皮がんに対するカボメティクス+テセントリク、良好な抗腫瘍効果を示す
3月11日(火)臨床第64回 プラチナ抵抗性再発転移HNSCCに対するPC療法とニボルマブの比較
3月9日(日)臨床sugemalimabが切除不能進行胃がんの初回治療で有効性を証明
3月7日(金)臨床胃がん、新規治療法につながるHSP90阻害剤の抗腫瘍機構を解明
3月6日(木)臨床デュアルチェックポイント阻害とメトロノミック化学療法の併用戦略:新たな免疫治療の展望
3月2日(日)臨床第16回 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜切除・肺剥皮術のランダム化試験
2月28日(金)臨床【承認】超希少がんである胞巣状軟部肉腫への適応でテセントリクが薬事承認
2月26日(水)臨床HER2陽性胃がんに対する周術期化学療法にトラスツズマブ、ペルツズマブの上乗せの検討
2月26日(水)臨床近赤外光線免疫療法による細胞死メカニズム解明、細胞膜支持機能を破壊
2月26日(水)臨床2つのリアルワールドデータからみる光免疫療法による頭頸部がん治療の現状
2月22日(土)臨床Child-Pugh Bの進行肝細胞がん患者へのアテゾ+ベバ併用療法の安全性および有効性:CHALLENGE試験最終解析
2月22日(土)臨床HAE急性発作発症抑制薬・アナエブリを承認、従来より1か月早く 6製品の適応追加等も承認
2月22日(土)臨床第5回 皮膚腫瘍に対するBNCTとBNCT治療の今後の課題
2月21日(金)臨床切除可能な局所進行食道扁平上皮がん、化学療法+sintilimab、CRT+sintilimab、CRTのPIII(SCIENCE)短期成績
2月19日(水)臨床病理学的完全奏効に術後補助療法は必要か? 術後免疫療法のPros & Cons
2月17日(月)臨床B型慢性肝炎に対するxalnesiran単独と免疫調節薬との併用効果
2月14日(金)臨床SGLT2阻害薬による老化細胞除去の臨床研究、今年開始へ【時流◆SGLT2阻害薬は老化治療薬になるか】
2月14日(金)臨床MSI-H/dMMR切除不能な進行再発大腸がん、ニボイピがニボ単剤と比較してPFS延長
2月9日(日)臨床非小細胞肺がんにおける新しい分子サブタイプの発見とその臨床的意義
2月6日(木)臨床悪性黒色腫、高い腫瘍選択性を示す新規標的アルファ線治療用薬剤を開発
2月6日(木)臨床HAE急性発作発症抑制薬・アナエブリなど新薬2製品承認へ
2月2日(日)臨床第59回 シスプラチン禁忌頭頸部がんに対するセツキシマブまたはデュルバルマブ併用放射線療法
2月2日(日)臨床EGFR-TKIだけでは根治できない? オシメルチニブによる術前導入療法
2月1日(土)臨床第256回 古典的ホジキンリンパ腫、Nivo+BVを組み込んだ多剤併用療法のP2結果
1月31日(金)臨床第1回 切除不能大腸癌肝転移に対する肝移植+化学療法と化学療法単独のランダム化比較試験:TransMet試験
1月30日(木)臨床【今週の注目論文◆肺がん】ICI関連肺臓炎におけるKL-6の臨床的意義
1月27日(月)臨床胃がんでは免疫チェックポイント阻害薬2剤併用療法の有効性を認めず
1月27日(月)臨床腎細胞がん、免疫チェックポイント阻害剤の副作用予測因子発見
1月23日(木)臨床がん治療で特に重要な2つの心血管合併症【時流◆注目の新領域「腫瘍循環器学」】
1月17日(金)臨床“切除可能”肺がんとは何か? 大規模アンケート調査の結果
1月14日(火)臨床エビデンスがほぼない状態から作ったガイドライン【時流◆注目の新領域「腫瘍循環器学」】
1月14日(火)臨床遠かったはずの2つの医療分野が急接近【時流◆注目の新領域「腫瘍循環器学」】
1月10日(金)