臨床HER2陽性転移性乳がんに対する初回治療としてのエンハーツ+パージェタ、無増悪生存期間を有意に改善
5月8日(木)臨床第29回 片頭痛予防のためのより高い基準を設定:国際頭痛学会ポジションステートメント
5月8日(木)臨床RSウイルス感染症、病態解析や薬効評価にiPS細胞由来オルガノイドが有用
5月7日(水)臨床第281回 移植適応初発多発性骨髄腫に対するIsa-RVd導入療法の有効性:GMMG-HD7試験Part 1最終解析
5月6日(火)臨床デュピクセントで水疱性類天疱瘡の適応追加を申請 希少疾病用医薬品に指定
4月29日(火)臨床第279回 移植非適応の初発多発性骨髄腫に対するDara上乗せの長期追跡結果
4月29日(火)臨床第278回 再発・難治性大細胞型B細胞リンパ腫に対する同種CAR-T細胞療法の開発
4月25日(金)臨床遺伝性血管性浮腫の急性発作の発症抑制薬・アナエブリを発売
4月23日(水)臨床急性骨髄性白血病に対する新規治療候補、CAR T/NK細胞を開発
4月19日(土)臨床第28回 ドナネマブによるARIAの臨床的特徴と発症リスク
4月18日(金)臨床三重県でニルセビマブの大規模疫学研究開始 小児RSV感染症の疫学的インパクトなど評価
4月12日(土)臨床ユルトミリスとソリリスの全身型重症筋無力症の適応で一変承認取得
4月6日(日)臨床第273回 未治療TP53変異有する急性骨髄性白血病に対するmagrolimab+Aza併用療法
4月4日(金)臨床【承認】化学療法後に増悪した進行又は再発の子宮頸がんへの適応でテブダックが薬事承認
4月3日(木)臨床新有効成分7製品を承認 経口EGFR阻害薬・ラズクルーズ、組織因子標的ADC・テブダックなど
3月30日(日)臨床血友病治療薬・ヒムペブジ皮下注ペンを発売 週1回固定用量の皮下投与製剤
3月27日(木)臨床第27回 血栓回収療法後の血栓溶解薬動注追加の効果なし:物語の終わりか、それとも新たな始まりか
3月26日(水)臨床【発売】二重特異性抗体テクベイリが再発又は難治性の多発性骨髄腫の適応で国内販売を開始
3月25日(火)臨床それほど免疫抑制が強くない患者でCMV腸炎を診断できた訳【研修最前線】
3月25日(火)臨床第270回 多発性骨髄腫治療における微小残存病変の意義を再検討
3月25日(火)臨床【発売】二重特異性抗体ルンスミオが再発又は難治性の濾胞性リンパ腫の適応で国内販売を開始
3月22日(土)臨床【発売】抗TROP-2抗体薬物複合体ダトロウェイがホルモン受容体陽性かつHER2陰性進行性乳がんの適応で販売開始
3月22日(土)臨床炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表
3月14日(金)臨床再発または難治性大細胞型B細胞リンパ腫に対する同種CD19標的CAR-T細胞療法cemacabtagene ansegedleucel、良好な抗腫瘍効果を示す
3月13日(木)臨床第37回 進行・転移性肝細胞がんに対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法へのチラゴルマブ上乗せ
3月12日(水)臨床第53回 片頭痛の診療報酬(4):外来診療で算定可能な加算・管理料
3月11日(火)臨床第64回 プラチナ抵抗性再発転移HNSCCに対するPC療法とニボルマブの比較
3月9日(日)臨床未治療の慢性リンパ性白血病に対するカルケンス+ベネクレクスタ±ガザイバの固定期間併用療法、無増悪生存期間を有意に改善
3月7日(金)臨床第50回 片頭痛の診療報酬(1):175円ルールと205円ルール
3月1日(土)臨床新生児の命を守るRSV対策:妊婦ワクチン接種がもたらす公衆衛生的メリット
2月27日(木)臨床パーキンソン病、神経変性の脳内拡大を抑える新規標的分子発見
2月27日(木)臨床HAE急性発作発症抑制薬・アナエブリを承認、従来より1か月早く 6製品の適応追加等も承認
2月22日(土)臨床デュピクセントで6~11歳の小児気管支喘息の適応追加を一変申請
2月21日(金)臨床ダラキューロで高リスクのくすぶり型多発性骨髄腫の適応追加を一変申請
2月19日(水)臨床「血小板輸血は禁忌」で「血漿交換が必要」な疾患、TTPの診かた【研修最前線】
2月18日(火)臨床第10回 EARLY TAVR試験のもつ二面性:素直に受け入れるか、あるいは謙虚に構えるか
2月13日(木)臨床abelacimabで脳卒中リスクあるAFの出血事象が減少
2月10日(月)臨床第60回 ノルアドレナリン、○○μg/kg/minは世界共通言語ではない!
2月10日(月)臨床第35回 戦地の医療者従事者に求められる自身のメンタルケア
2月8日(土)