臨床フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病に対するCAR-T細胞療法+スプリセル併用、良好な有効性を示す
5月1日(木)臨床EGFR変異陽性進行非小細胞肺がんに対するライブリバント+ラズクルーズ、生存期間の有意な改善を認める
4月22日(火)臨床ROS1陽性非小細胞肺がんに対するタレトレクチニブ、良好で持続的な効果を示す
4月18日(金)臨床タグリッソ治療後のMET過剰発現/遺伝子増幅を有するEGFR変異陽性非小細胞肺がんに対するタグリッソ+サボリチニブ、良好な抗腫瘍効果を示す
4月12日(土)臨床EGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺がんへの適応でライブリバントとラズクルーズが薬事承認
4月9日(水)臨床新有効成分7製品を承認 経口EGFR阻害薬・ラズクルーズ、組織因子標的ADC・テブダックなど
3月30日(日)臨床15製品の適応追加など承認 デュピクセントにCOPD、オンボーにCD、トレムフィアにUCが追加
3月30日(日)臨床【承認申請】ツカチニブ、化学療法歴のあるHER2陽性の進行乳がんの治療薬として製造販売承認を申請
3月23日(日)臨床HER2チロシンキナーゼ阻害薬・ツカチニブを承認申請 HER2陽性乳がんを対象疾患に
3月19日(水)臨床フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病に対するアイクルシグvsイマチニブ:PhALLCON試験
3月15日(土)臨床第265回 温式自己免疫性溶血性貧血、P2でSYK阻害薬が有効性を示す
3月7日(金)臨床新規ROS1阻害薬・Taletrectinibを承認申請 ROS1陽性NSCLCを対象疾患に
3月6日(木)臨床移植非実施Ph陽性急性リンパ性白血病に対するTKI維持療法の中止
3月5日(水)臨床【承認申請】ゾンゲルチニブ、HER2遺伝子変異陽性の進行非小細胞肺がんの治療薬として製造販売承認を申請
2月21日(金)臨床既治療のHER2陽性乳がんに対するツカチニブ+ハーセプチン、良好な抗腫瘍効果を示す
2月8日(土)臨床EGFRエクソン20挿入変異陽性の進行非小細胞肺がんに対するモボセルチニブ、無増悪生存期間を改善せず
2月7日(金)臨床ALK陽性進行肺がん、ロルラチニブ治療で6割が進行なく5年生存
6月7日(金)臨床FLT3-ITD変異陽性AMLにキザルチニブを用いた新たな選択肢
1年前臨床新規機序の気管支喘息薬・テゼスパイアなど新薬7製品承認へ
2年前臨床慢性特発性血小板減少性紫斑病治療薬・ホスタマチニブを承認申請
3年前臨床乾癬治療薬デュークラバシチニブを承認申請 初の経口TYK2阻害薬
3年前臨床HSP90阻害剤ピミテスピブをGIST治療薬として承認申請
3年前臨床TRK阻害薬ヴァイトラックビの内用液を発売 抗がん剤で初の剤形
3年前臨床NTRK融合遺伝子陽性固形がん治療薬ヴァイトラックビを発売
3年前臨床レンバチニブにペムブロリズマブ追加、進行性肝細胞癌のOS改善せず
2年前臨床白血病患者で注意したい現病歴と身体所見のポイント【研修最前線】
3年前臨床CMLに対するニロチニブの治療効果を予測できる数理モデルを開発
2年前臨床ソーティクツ、既存治療で効果不十分な尋常性乾癬などで承認
2年前臨床JAK1遺伝子の機能獲得変異が「自己炎症性角化症」を引き起こすと判明
3年前臨床第3回 再発・転移性頭頸部扁平上皮がんに対するペムブロリズマブとカボザンチニブの併用療法:第II相試験
1年前臨床第6回 EGFR陽性肺がんへの術後オシメルチニブOS【ADAURA試験最終解析】
1年前臨床第116回 免疫性血小板減少症に新規Syk阻害薬sovleplenibが有望
1年前臨床第104回 初発Ph陽性ALLへのポナチニブ併用化学療法は長期でも有望
2年前臨床第3回 肺がん再発で分子標的薬を使った場合の長期生存は?
2年前臨床第2回 III期の非小細胞肺がん、エルロチニブは術後補助療法となり得るか
2年前臨床米FDAがEGFRエクソン20挿入変異陽性NSCLCにmobocertinib承認
3年前臨床米FDAが進行転移性胆管がんにinfigratinib承認
3年前